法人概要

いじめに悩む子をなくす為に
2015年12月に任意団体として活動を開始して以来、佐賀県内の小中学校へ出向き、道徳の時間に無償で出張授業を実施しています。学校に出向くことで不登校の状況にあるお子さんの存在に気づき、24時間のいじめ相談対応にも力を入れています。現在は佐賀県全市町と全市町の教育委員会のご協力のもと、復学や進学まで伴走支援できるよう体制を強化しています。また、復学や進学の妨げとなっている勉強の遅れをサポートするため、学習支援事業にも取り組んでいます。地域の大人も巻き込み、子どもたちにいじめの怖さや命の尊さ、夢を持つことの大切さを伝える多面的な取り組みを目指しています。
2020年からはコロナ禍の影響で、子どもからの相談内容に命の危機を感じる深刻な言葉が増えてきました。また、不登校に至る様々な家庭の事情や社会的課題に気づくことも多く、新しい事業への挑戦も忘れず、子どもの「いじめ」や「独りぼっち」が地域から無くなるよう努めています。
すべては子どもたちのために
事業を実施していく中で、子どものいじめを子どもだけで解決することは不可能だと感じています。学校や教育委員会、保護者の方々と連携し、子どもたちが安心して暮らせる地域を作ることが必要です。未来を生きる子どもたちのために、いま大人ができることを地域で考えていけるよう、大人向けの啓発活動にも力を入れ始めています。
復学に向けた支援の一環として、地域の大人に協力してもらい様々な地場産業の体験授業やイベントの機会も増えてきました。子どもたちが未来への夢や目標を持つ一助になることを願い、今後も大人の力を借りて事業を刷新していく予定です。
新しい社会課題の解決を地域の力で
子どもたちやご家族と会話を重ねていく中で、子ども達の家族の病気や障がいが大きな悩みとなっていることも多く、新たな課題も見えはじめています。我々の事業でその全てを助けることが難しい場合でも、他団体との連携や協力によって、一人でも多くの子どもたちに手を差し伸べられるよう努めます。
法人連絡先
名称 | 一般社団法人 地域活性化いじめ撲滅実行委員会(非営利徹底型/理事4名・監事1名・正会員14名) |
連絡先 | 〒840-0862 佐賀県佐賀市嘉瀬町扇町2398-1 2F |
電話・FAX | 0952-60-1142 |

定款・決算書・事業報告
法人の概要資料はこちらから(*日本財団Canpanのホームページが開きます)